宇都宮線・高崎線車両案内 -489系- | |
▼車両概要▼ | |
▲急行能登号▲ | ▲ホームライナー号▲ |
![]() |
★使用列車★ ・急行能登号(489系最後の定期列車) ・ホームライナー古河・鴻巣号(平日のみ運転) ★所属区★ ・金沢総合車両所(金サワ) ★最高速度★ ・120km/h ★制御方式★ ・抵抗制御 ★サイト内関連リンク★ ・高崎線列車案内>急行能登号 ・高崎線列車案内>ホームライナー古河・鴻巣号 ・写真館>489系 |
▲白山色の頃の能登号▲ | |
489系は横川〜軽井沢間(碓氷峠)の協調運転に対応させるために1971年に登場した特急型電車です。 外見や性能は協調運転機能以外は485系と変わらず、登場時は特急白山、はくたか、あさま等に使用されましたが1997年の北陸新幹線(長野新幹線)開業に伴い横川〜軽井沢間(碓氷峠)がバス輸送に切り替えられ廃止されたため協調運転機能は使われなくなったが、今もなお急行能登号、ホームライナー古河・鴻巣号などで最後の活躍を見る事ができる。 1988年には内装のグレードアップ化が行なわれたのと同時に白山色と呼ばれる塗装で運転されるようになったが2000〜01年頃に全車国鉄特急色に戻されている。 |
▼編成表▼ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆金沢総合車両所所属(能登編成) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
▼車内写真▼ | |
▲普通車▲ | ▲普通車座席▲ |
▲グリーン車▲ | ▲グリーン車座席▲ |
▲ロビーカー▲ | |
▲公衆電話▲ | ▲洗面台▲ |