高崎線列車案内 -寝台特急あけぼの号- |
■ 寝台特急あけぼの号概要 | |
![]() |
![]() |
▲ 牽引機 EF64型0番台[上野〜長岡間] | ▲ 牽引機 EF64型1000番台[上野〜長岡間] |
![]() |
|
▲ 牽引機 EF81型[長岡〜青森間] | ▲ 客車 24系 |
▲ 横サボ[特急あけぼの青森] | ▲ ゴロンとシートエンブレム |
-運転区間- ・上野〜青森間 -走行距離- ・上野〜青森間:772.6km ー所要時間ー ・上野⇒青森間[上越線・羽越線・奥羽線経由]):12時間10分 ・青森⇒上野間[上越線・羽越線・奥羽線経由]):12時間49分 -使用車両- ・EF81型(青森機関区[長岡⇔青森]) ・EF64−0番台(長岡機関区[上野⇔長岡]) ・EF64−1000番台(長岡機関区[上野⇔長岡]) ・24系・24系25型(青森車) -停車駅- ・上野駅‐大宮駅‐高崎駅‐新津駅‐新発田駅‐村上駅‐あつみ温泉駅‐鶴岡駅‐余目駅‐酒田駅‐遊佐駅‐犀潟駅‐仁賀保駅‐羽後本荘駅‐秋田駅‐八郎潟駅‐森岳駅‐東能代駅‐二ツ井駅‐鷹ノ巣駅‐大館駅‐碇ヶ関駅‐大鰐温泉駅‐弘前駅‐青森駅 |
|
あけぼの号は高崎・上越・羽越・奥羽線経由で上野駅と青森駅を結ぶ寝台特急列車です。あけぼの号の登場は昭和45年に以前から運転されていた上野〜青森間(現在の山形新幹線のルート)の臨時列車を寝台特急に格上げしデビューし、その後、東北線・陸羽東線・奥羽線経由での運転になりましたが、平成9年に寝台特急鳥海号と統合され、それまで鳥海号で使用されていた現在のルートで運転されるようになりました。 普段は8両編成(機関車、電源車は含まず)で運転されていますが、多客期等には4両増結され最大12両編成になります。 この列車の最大の特徴はゴロンとシートのサービスで、シーツ・毛布・浴衣・スリッパ等のサービスはありませんが乗車券と指定席特急料金のみで利用できます。 |
■ 寝台特急あけぼの号時刻表 | ||||
停車駅 | 下り[2021列車] [青森行] |
停車駅 | 上り[2022列車] [上野行] |
|
上野 | ‐ 21:15発 |
青森 | ‐ 18:08発 |
|
大宮 | 21:39着 21:41発 |
弘前 | 18:45着 18:46発 |
|
高崎 | 22:43着 22:47発 |
大鰐温泉 | 18:57着 18:57発 |
|
新津 | レ | 碇ヶ関 | 19:06着 18:06発 |
|
新発田 | レ | 大館 | 19:27着 19:28発 |
|
村上 | 03:19着 03:20発 |
鷹ノ巣 | 19:44着 19:45発 |
|
あつみ温泉 | 04:07着 04:08発 |
二ツ井 | 19:56着 19:56発 |
|
鶴岡 | 04:34着 04:37発 |
東能代 | 20:11着 20:12発 |
|
余目 | 04:51着 04:51発 |
森岳 | 20:22着 20:23発 |
|
酒田 | 05:04着 05:06発 |
八郎潟 | 20:38着 20:39発 |
|
遊佐 | 05:17着 05:17発 |
秋田 | 21:04着 21:06発 |
|
犀潟 | 05:40着 05:41発 |
羽後本荘 | 21:43着 21:44発 |
|
仁賀保 | 05:51着 05:52発 |
仁賀保 | 21:56着 21:57発 |
|
羽後本荘 | 06:06着 06:07発 |
犀潟 | 22:07着 22:08発 |
|
秋田 | 06:45着 06:49発 |
遊佐 | 22:31着 22:31発 |
|
八郎潟 | 07:14着 07:15発 |
酒田 | 22:42着 22:44発 |
|
森岳 | 07:36着 07:37発 |
余目 | 22:55着 22:55発 |
|
東能代 | 07:48着 07:52発 |
鶴岡 | 23:10着 23:11発 |
|
二ツ井 | 08:06着 08:07発 |
あつみ温泉 | 23:35着 23:36発 |
|
鷹ノ巣 | 08:18着 08:19発 |
村上 | 00:20着 00:21発 |
|
大館 | 08:35着 08:37発 |
新発田 | 00:48着 00:49発 |
|
碇ヶ関 | 08:57着 08:58発 |
新津 | 01:13着 01:15発 |
|
大鰐温泉 | 09:05着 09:06発 |
高崎 | 05:12着 05:18発 |
|
弘前 | 09:18着 09:19発 |
大宮 | 06:29着 06:31発 |
|
青森 | 09:56着 ‐ |
上野 | 06:58着 ‐ |
|
2009.3.14改正 |
■ 寝台特急あけぼの号編成案内 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※灰色の9〜12号車は連結しない日があります。 ※7号車は補助ベットが使用できます。 ※上り列車・下り列車共に秋田〜青森間で車内販売を行ないます。 ※あけぼの号にはシャワー室・自動販売機・ロビーカー・公衆電話等はありません。 ※1号車と8号車のゴロンとシートは指定席特急料金でご利用になれます。 ※上野よりの1号車は女性専用のゴロンとシート車両です。ゴロンとシートにはシーツ・毛布・浴衣・スリッパ等のサービスはありませんが、寝台ベットに横になることが出来ます。 |
|
■ あけぼの号利用時の主要駅間運賃・特急料金表 | ||||||||||||
駅名 | 村上 | あつみ 温泉 |
鶴岡 | 余目 | 酒田 | 羽後本荘 | 秋田 | 東能代 | 大館 | 弘前 | 青森 | |
上野 | 6,090 2,520 |
6,830 2,830 |
7,140 2,830 |
7,350 2,830 |
7,670 2,830 |
8,510 2,830 |
9,030 2,830 |
9,560 3,150 |
9,870 3,150 |
10,190 3,150 |
10,500 3,150 |
|
大宮 | 5,780 2,520 |
6,300 2,520 |
6,830 2,830 |
7,140 2,830 |
7,140 2,830 |
7,980 2,830 |
8,720 2,830 |
9,350 3,150 |
9,560 3,150 |
9,870 3,150 |
10,190 3,150 |
|
高崎 | 4,620 2,310 |
5,460 2,520 |
5,780 2,520 |
6,090 2,520 |
6,300 2,520 |
7,140 2,830 |
7,670 2,830 |
8,510 2,830 |
9,030 2,830 |
9,350 3,150 |
9,560 3,150 |
|
|
■ 寝台料金表 | |||||
寝台車の種別・名称 | 寝台料金 | 補助ベット料金 | |||
A寝台 | ![]() |
1人用個室 | シングルデラックス | 13,350円(1人) | +9,540円(1人) |
B寝台 | ![]() |
1人用個室 | ソロ | 6,300円(1人) | ― |
![]() |
B寝台 | 6,300円(1人) | ― | ||
その他 | ― | ゴロンとシート | 指定席特急券(指定席特急料金) | ― | |
― | 寝台の座席利用(羽後本荘⇒青森間) | 立席特急券(B特急料金) | ― | ||
― | 寝台の座席利用(青森⇒羽後本荘間) | 指定席特急券(指定席特急料金) | ― | ||
※寝台料金は大人・子供同額です。 ※その他のみ企画乗車券(三連休パス等)でご利用できます。 |